【リクエスト記事】広告ってウザくないですか?ースマホの広告を消す方法2019
インフルエンザが猛威を振るうこの季節、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
まずはじめに、リクエストを頂いていたのにも関わらず、放置してしまい申し訳ありません。少しずつ書いていきますので、気長に気長にお待ちください。笑
さて、今回のリクエストは、
「iPhoneの広告を消すのにどのアプリがオススメですか?」
こちらに回答していきます!(リクエストくれた方、本当にありがとうございます!!)
PCやMACのブラウザであれば、uBlock Origin(uBlock Originに関しては、こちらで導入方法も交えながら熱く語っております) を入れておけばいいですが、iPhoneにはないので、私もいろいろなアプリを試してきました。その中でたどり着いた2019年のベストプラクティスをご紹介します!(Wind◯wsって"ベストプラクティス"好きですよね 笑)
ADGUARD
私自身が今使っているアドブロックアプリは、「AdGuard」というアプリです。
これが一番広告を消してくれます!
自分は、Safariの広告を消したかったので、バニラのAdGuardを使っていますが、AdGuard Proを使えば、他のアプリの一部の広告も消してくれるみたいです。(どこまで消えるかは使ってないので分かりません。知っている方は教えてください。)
設定方法もとても簡単です。(他のアドブロックアプリと同様、設定 > Safari > コンテンツブロッカー で有効にするだけです)
こちらのスクショがAdGuardを有効にする前のサイトです。広告があるのがわかりますね。
で、こちらがAdGuardを有効にしたサイトです。先ほどと違い広告がなくなり、すぐ記事が始まっているのがわかります。また自分はSNSのアイコン(画面下)も消しています。
iPhoneを例にご紹介しましたが、もちろんAndroidやPC/MACなどでも利用することができます。詳しくは、AdGuardのWebサイトをご覧ください!
ちなみに余談ですが...
アドブロックを使っていると"AD"とつくものに反応して律儀にコンテンツを削除してくれます。Active Directory関連のサイトは被害者です。笑
アドブロックアプリの墓標
ここからは、アンインストールしたアドブロックアプリをご紹介します。ぜひ役立ててください。笑1. Adblock Plus
2. AdFilter
3. Firefox Focus
UIやデザインは好きだっただけに残念です...
注:こちらで挙げたものは、自分がインストールした頃は残念ながらアンインストールとなりましたが、もしかしたら進化して素晴らしいアドブロックアプリになっているかもしれません。
まとめ
スマホのアドブロックアプリは、「AdGurad」がオススメ!
まだまだリクエストを募集中です!全ては答えられないかもしれませんが、できるだけ頑張っていきます!
リクエストは、こちらのフォームかコメントよりお願いします!!
コメント
コメントを投稿