この夏、オススメの旅行先
夏空の眩しさを感じる頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
関東の6月の梅雨明けは、初めてのことらしいですね。
さて、今回のテーマは、
汗が頬をつたるこの季節、気になるのはやはり「この夏、どこに行こうか」ではないでしょか。そんな皆様の少しでもためになるようなオススメの旅行先をご紹介してまいります。 (実体験をもとに書いておりますが、数年前のことなので現状とは違っている可能性もあります。ご注意ください。)
大自然に触れたい!体を動かしたい!というアクティブな方にオススメなのが、屋久島。
縄文杉のトレッキングや、ジブリの感じる白谷雲水峡、ウミガメの産卵観察など様々な楽しみ方ができます。
縄文杉トレッキングは、大自然を直に感じられます。こんな大きな木や石があるのか!と、ビックリするばすです。朝早く(午前3時半起きとか)、なかなか大変なトレッキングですが、もう一度行ってみたいくらいオススメです。(何時間も歩くトロッコ道だけでなく、軽い登山もあるため体力的に心配な方にはオススメはしません)
また屋久島に行くなら、与論島、奄美大島にも行ってみてはいかがでしょうか。日本とは思えない、美しい海が広がっております。
また帰りは、鹿児島で舌鼓。
手軽に旅行に行きたい、という方にオススメなのが伊豆と熱海。またグルメや宿泊施設も充実しているが特徴。
私が述べるまでもなく、様々な記事で特集されているので、個人的にオススメだったところだけをピックアップしていきます。
<熱海>
伊豆は河津桜や川端康成の伊豆の踊子など色々な見所がありかつ近い観光地であるため忙しい皆さまにもオススメの場所です。個人的には、中伊豆ワイナリーヒルズに行って試飲したい。笑
あと、個人的にオススメなのが、「アンダリゾート」
正直あまり教えたくないので(有名ですが...)、詳細は書きませんが、伊豆で泊るならオススメです。
旅行の王道、京都。これも説明するまでもないですが、やはり旅行の候補には入るでしょう。
観光地というのは、大抵オススメの季節ってものがありますが、京都はどの季節も楽しめる観光地だと思います。
夏の京都に行くならば、
さて、ここまで「この夏オススメの旅行先」をお伝えしてきましたが、「その辺はもう行ったよー!」って方にオススメ?なのが、山形。
実は神秘的な絶景の宝庫!山形県民が教える“山形の夏の絶景”10選
こちら以外にも、米沢牛やラーメン(ラーメン消費量が日本一らしいです)、水田にそそり立つ高層マンションなどもあります。(「山形 マンション 田んぼ」で検索してみてください 笑)
また「花笠まつり」が2018年8月5日〜7日の3日間で開催されます。「東北絆まつり」で見れなかった人は、ぜひこの機会にご覧になってはいかがでしょうか。
今回は、「この夏オススメの旅行先」というテーマでお伝えしてまいりましたが、いかがだったでしょうか。そこまでマニアックな場所というわけでもなかったので、すでに行った方もいるかもしれません。ですが、いま旅行を計画中な方の参考になればと思い書いてみました。いつになるかわかりませんが、海外編も書く予定です 笑
国内の旅行は、「青春18きっぷ」を使って行くのも一興ですね。特に、大学生の時間が取れるうちに行っておきたいものです。(青春18きっぷのポスターっていいですよね!)
ちなみに、私はこの夏、四国リベンジをする予定です。(以前は台風でいけませんでした)四国もうどんや下灘駅、四国カルスト、しまなみ海道など行ってみたいところが目白押しです。
みなさんも良い夏旅を!
関東の6月の梅雨明けは、初めてのことらしいですね。
さて、今回のテーマは、
「旅行(国内編)」
です。【目次】
汗が頬をつたるこの季節、気になるのはやはり「この夏、どこに行こうか」ではないでしょか。そんな皆様の少しでもためになるようなオススメの旅行先をご紹介してまいります。 (実体験をもとに書いておりますが、数年前のことなので現状とは違っている可能性もあります。ご注意ください。)
1. 屋久島
大自然に触れたい!体を動かしたい!というアクティブな方にオススメなのが、屋久島。
縄文杉のトレッキングや、ジブリの感じる白谷雲水峡、ウミガメの産卵観察など様々な楽しみ方ができます。
縄文杉トレッキングは、大自然を直に感じられます。こんな大きな木や石があるのか!と、ビックリするばすです。朝早く(午前3時半起きとか)、なかなか大変なトレッキングですが、もう一度行ってみたいくらいオススメです。(何時間も歩くトロッコ道だけでなく、軽い登山もあるため体力的に心配な方にはオススメはしません)
また屋久島に行くなら、与論島、奄美大島にも行ってみてはいかがでしょうか。日本とは思えない、美しい海が広がっております。
また帰りは、鹿児島で舌鼓。
- 焼きどうなつ
- 鹿児島ラーメン(豚とろオススメ。また食べたい)
- しろくま
- 黒豚
- 最低2泊3日
- トレッキングシューズとかはレンタルした方がいい。ウェアはゴアテックスがオススメ
- トレッキング持ち物:折り畳み傘、着替え、タオル、ビニール袋
2. 伊豆・熱海
手軽に旅行に行きたい、という方にオススメなのが伊豆と熱海。またグルメや宿泊施設も充実しているが特徴。
私が述べるまでもなく、様々な記事で特集されているので、個人的にオススメだったところだけをピックアップしていきます。
<熱海>
- 來宮神社(ライトアップが綺麗)
- アカオハーブ&ローズガーデン("フォトジェニック")
- 熱海サンビーチ(ライトアップされています)
- 伊豆山神社(縁結びで有名ですね)
- 初島
- 城ヶ崎海岸(ハイキングコースあり)
- 大室山(山頂でアーチェリーもできます)
- 伊豆高原(桜が有名)
- 修善寺(竹林の小径とか有名)
伊豆は河津桜や川端康成の伊豆の踊子など色々な見所がありかつ近い観光地であるため忙しい皆さまにもオススメの場所です。個人的には、中伊豆ワイナリーヒルズに行って試飲したい。笑
あと、個人的にオススメなのが、「アンダリゾート」
正直あまり教えたくないので(有名ですが...)、詳細は書きませんが、伊豆で泊るならオススメです。
3. 京都
旅行の王道、京都。これも説明するまでもないですが、やはり旅行の候補には入るでしょう。
観光地というのは、大抵オススメの季節ってものがありますが、京都はどの季節も楽しめる観光地だと思います。
夏の京都に行くならば、
- 貴船の川床
- 五山送り火
- 祇園祭
- 川下り
- 浴衣をきて散策
- 美味しい抹茶スーツ
- リア充の溜まり場、鴨川の等間隔
4. 番外編 - 山形
iPhoneにもこれくらいしかなかったので冬の写真で許してください... |
さて、ここまで「この夏オススメの旅行先」をお伝えしてきましたが、「その辺はもう行ったよー!」って方にオススメ?なのが、山形。
実は神秘的な絶景の宝庫!山形県民が教える“山形の夏の絶景”10選
こちら以外にも、米沢牛やラーメン(ラーメン消費量が日本一らしいです)、水田にそそり立つ高層マンションなどもあります。(「山形 マンション 田んぼ」で検索してみてください 笑)
また「花笠まつり」が2018年8月5日〜7日の3日間で開催されます。「東北絆まつり」で見れなかった人は、ぜひこの機会にご覧になってはいかがでしょうか。
東北六魂祭は、東北6県の各県庁所在地の代表的な6つの夏祭りを一同に集めた祭りである。2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の鎮魂と復興を願い、同年より2016年(平成28年)まで東北6県都で持ち回り開催された。2017年(平成29年)より「東北絆まつり」へと引き継がれた。
今回は、「この夏オススメの旅行先」というテーマでお伝えしてまいりましたが、いかがだったでしょうか。そこまでマニアックな場所というわけでもなかったので、すでに行った方もいるかもしれません。ですが、いま旅行を計画中な方の参考になればと思い書いてみました。いつになるかわかりませんが、海外編も書く予定です 笑
国内の旅行は、「青春18きっぷ」を使って行くのも一興ですね。特に、大学生の時間が取れるうちに行っておきたいものです。(青春18きっぷのポスターっていいですよね!)
ちなみに、私はこの夏、四国リベンジをする予定です。(以前は台風でいけませんでした)四国もうどんや下灘駅、四国カルスト、しまなみ海道など行ってみたいところが目白押しです。
みなさんも良い夏旅を!
コメント
コメントを投稿