プロバイダ/V6プラス レビュー(GMOとくとくBB)


初夏の候、皆様はいかがお過ごしでしょうか。



今回の内容は、

余談とプロバイダ (GMO)のレビューです






<余談>(本題とは関係ないので、レビューを読みたい方は<本題>まで飛ばして下さい)

初夏の候とはじめましたが、皆様は「四季」を日常で感じていますでしょうか。


個人的な意見ですが、都会に住んでいるとなかなか四季を感じれないような気もします。もちろん、感じているよ!という方もいらっしゃるかと思います。ですが、田舎出身の自分からすると、都会は四季の変化が乏しいような感じも受けます。



青田を渡る風も、虫の音が響く夜も、金色の稲穂が光る昼下がりも、田舎ならではの特権であると、またそれに囲まれて成長出来たことは良かったなと、最近感じるようになってきました。(もちろん田舎は田舎でいいことばかりではないですが...)



さて、そんな四季を感じたいという方にオススメなのは...




映画「リトルフォレスト」

監督森淳一、主演橋本愛により『夏』『秋』『冬』『春』の4部作として映画化された。(Wikiより)

ちなみに、Netflixにあります。



映画『リトル・フォレスト 夏編・秋編』予告編



ゆったりした映画なので、
気を張らずに見ることが出来ます。




あれ、余談なのに長くなってしまいました。笑



道がそれましたが、気を取り直して...

<本題>

【目次】

  1. ネット速度を求めて
  2. V6プラス
  3. GMOとくとくBB
    1. 実際のネット速度
    2. 注意点(ルータについて)




1. ネット速度を求めて


筆者が以前より心に決めていたことがあります。それは...

「次契約するときは、速いネット回線にする!!」

です。笑


以前筆者はVDSLを契約していました。

ゴールデンタイムにネットを使えば、1Mbpsを下回るなんてこともあり、具体的にいえばYouTubeの720pですら見れず、480pや360pで視聴する日々が続くなんてことも...。スマホの画面であれば、480pでも十分ですが、27インチの画面で見ればやはり不満がたまります。


そのような環境で4年間過ごしていました。今思えば、不満があれば何か行動を起こすべきですが、これも人の性とでもいうのでしょうか、そのような環境に慣れてしまい、それを日々享受する生活を過ごしていました。


しかし、新たな環境に身をおくとなれば話は別です。笑 そこで、今回ネットを契約するときに目をつけたのは「V6プラス」です。



* 下り最大2Gbpsという「NURO 光」というサービスもあります。2Gはとてもとても魅力的な数字です。当初はこれにしようかと思っていましたが、賃貸の場合、家主に工事許可を取らないといけないため、めんどさくがり屋かつ1日も早いネット開通を望んでいた筆者は諦めました。


参照:NURO 光 開通までの流れ





2. V6プラス *1



V6? エンジン? MAD MAX?

違います。笑 また某アイドルグループでもありません。笑 



「v6プラスとは、日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)をVNE事業者とするIPv4/IPv6インターネット接続サービスの総称である。(wikiより)」


さて、このV6プラスの基となる技術としては

  • IPv6 IPoE
  • IPv4 over IPv6

があります。

でも何を言っているかさっぱり分からない...という方、安心してください。


「V6プラスだと、なんかネットが速くなる


これだけわかれば十分です。V6プラスだと、YouTubeの1080pが快適に見れるようになるのです!*2


さて、このV6プラスですが、全てプロバイダで提供しているかと言えば違うようです。有名どころだと、


  • ニフティ株式会社(@nifty)
  • ビッグローブ株式会社(BIGLOBE)
  • ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(So-net)
  • エキサイト株式会社(BBエキサイト)
  • GMOインターネット株式会社(GMOとくとくBB)
  • 株式会社DMM.com(DMM光)
  • 株式会社NTTドコモ(ドコモnet)


などが挙げられます。*3



【参考】
*1 本ブログでは「V6プラス」という言葉だけを使っていますが、それ以外の用語もあります。(e.g. BIGLOBEは「V6オプション」といっています)

*2 V6プラスを詳しく知りたいという物好きな方はこちらをどうぞ
【v6プラス】次世代通信方式「IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6」の仕組みとは?
IPv6対応で速くなる?「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービス」って何者?

*3 BUFFALOの動作確認済みISPやルータが確認できます「動作確認済みサービス





3. GMOとくとくBB


その中から筆者は「GMOとくとくBB」を選びました。正直、最近勢いがあり、多くのブログで紹介されているGMOとくとくBBを選ぶのはすごく躊躇しました。(押売りが嫌いというのもありますが、多くのユーザが一斉に入ることで速度が遅くなるのを懸念しました(最近、証券も含めてGMOはマーケティングに力を入れてますよね)



1. 実際のネット速度

さて、お待ちかねの実際のネット速度です!


環境:光回線、有線接続(CAT6)
ルータ:AirStation HighPower Giga WXR-1901DHP3
計測サイト:SPEEDTEST
計測場所:神奈川県
計測時間:2018年5月26日 20時20分



『445Mbps!!』


予想より出てました。ベストエフォートなので、正直100~200Mbpsくらいだろと思っていたので、これは嬉しかったです。笑

別の日にも何度か計測してみたところ、平均すると「350~450Mbps」くらいでした。もちろん、 250Mくらいのときや、逆に500Mを超えるときもありました。*1 *2



2. 注意点(ルータについて)

V6プラスを利用するには指定のルータが必要です!
そもそもV6プラスを利用するにはいくつかの方法があります。


GMOとくとくBBのサイトより

この中でも、一人暮らしの方で利用するであろうものは、

  • Wi-Fiルーターレンタルオプションをお申込みの方
  • 市販品のv6プラス対応ルーターをご用意された方

ではないでしょうか。



Wi-Fiルーターレンタルを利用の場合
GMOとくとくBBでは、ルータをレンタルすることができます。




詳しくは、こちらを参照のこと



【市販品のv6プラス対応ルーターを利用する場合
自分はこちらを選択しました。ただ1つやらかしたので、それを共有したいと思います。その失敗とは...


「WXRシリーズのルータが必要」


IPv6で繋がるのに、V6プラスが使えず、色々試して、最終的にはサポートまで電話かけてわかったのが、BUFFALOの違うシリーズのルータを買っていたことでした。笑


当初「AirStation WSR-2533DHP」を買って、V6プラスを申し込んだのにIPv6しか使えない、という事件が起きていました。*3 それもそのはず、V6プラスで使えるのはWXR-2533DHPのようなWXRシリーズなのです。(画像参照)


これのおかげで、1万とびました。笑(正直笑えない)皆さんは気をつけてください!(もし、AirStation WSR-2533DHPが欲しい方がいましたらご一報ください。笑



GMOとくとくBBサイトより


【参考】
*1 この数値は、自分の環境の数値です。つまり、みなさんがGMOとくとくBBに入ってもこの数値になることは限りません。GMOが公式で出している数値ですと、全国の平均は「150Mbps」くらいです。全国の通信速度の平均がみれる公式サイトはこちら
 


*2「http://v6v4.net」 と 「http://kiriwake.jpne.co.jp」でV6プラスで接続されているか確認できます。

*3 市販品のv6プラス対応ルーターを利用する場合は、IPv6配信手続きが必要です。




さて、ここまで、V6プラスやGMOとくとくBBをみてきましたが、いかがだったでしょうか。今回は丁寧なブログを目指しました。ただその分、結構なボリュームなので、ここまで読んだ方はいらっしゃらないと思います。笑


ですが、これからプロバイダをどこにしようか、GMOにしようか迷っている方のご参考に少しでもなれれば幸いです。





ヒント:目に見えるものが全てではない。 

コメント