カナダ留学(留学を終えて)
約1年間カナダに留学していたので、
その時のことを、いくつかに分けながら
書いていきます。
【各テーマ】
・学校
・ホームステイ
・バンクーバー&ビクトリア
・留学を終えて(本記事)
今回のテーマは「留学を終えて」です。
【目次】
新卒というカードを捨ててまで留学すべきなのか、留学で自分は成長できるのかなどの不安がありました。しかし、留学を終えたいま考えると、留学をしたことを後悔はしていないです。
今回は、これまでのまとめとして、留学をしてみてよかったなと思うことを3つほど書いていきたいと思います。その3つとは...
<色々な体験ができたこと>
ありきたりな表現ですが、留学では本当にいろいろな経験ができました。ホームステイから学校、日常生活に至るまで、どれも新鮮で日本では味わうことが難しいものばかりでした。特に、UVICの経験は本当に重要なものになりました。わずか3ヶ月だけですが、海外の大学で学ぶことができ、また十数ヶ国からきた人たちと同じ講義を受けるという貴重な体験ができたこと、そして何よりあのツライCBAを修了できたことが、今後の人生で活きると思っています。
<多くの人に出会えたこと>
「多くの人に出会えること」これも留学の醍醐味ではないでしょうか。日本はほぼ単一民族国家と言えるので、日常生活を送るうえでなかなか他の国の人たちと関わる機会は少ないと思います。(でも、最近日本に来てる海外の方多くなりましたよね。東京だと強くそれを感じます)もし留学に来ていなかったら会うことはなかっただろう人たちと出会え、交流できたことは今後の財産になると思います。
様々な国の人と出会えたこともそうですが、日本人に限ってもこれは言えます。ハッキリ言って留学に来ている人は、変わっている人が多いと思っています 笑 一人ひとりの個性が強く、また面白い人たちばかりなので、楽しい日々を過ごすことができました。その人たちと交流できたことは一生の思い出です。
<日本と世界の再発見>
留学中に強く感じたことは、「世界のことを何も知らないんだな」ということです。日本は国内だけで完結しているところがあるので、自分も海外のことにそれほど目を向けていませんでした。しかし、カナダは多国籍な国でもあり、また英語で情報が入ってくるので、自分の知らないコトとの出会いが多くありました。
それに加え、日本を出ることで日本をさらに理解するキッカケになったと思います。ミネルバの梟じゃないですけど、自分の今いる状況を客観的に見ることは難しいと思います。しかし、そこから一歩でることで、新しい発見があったり物事を客観的にみることができます。自分もたった1年ですが日本を離れることで、日本のことをさらに知るキッカケになったと思っています。
この3つに関しては、本当に経験することができて良かったなと思っています。もちろん留学をする1番の目的は「英語」だとは思いますが、英語以外のコトも学ぶことができる、それが留学のメリットではないでしょうか。
最後になりますが、留学を終えて、1番に思うことは「感謝」です。言葉にすると陳腐なものになるかもしれませんが、やはりこの留学は多くの人の支えがあり成し遂げることができたものでした。家族、友人、留学エージェントの方々、カナダであった人、ホストファミリー、講師の方々、全ての人に支えられて終えることができたと日々感じております。この場を借りて、御礼申し上げると共に、いつか成長した自分を見せれたらなと思っています。
【留学を迷っている方&留学をする方へ】
留学をするかどうかは大いに悩むべきだと思います。なぜならば、金銭的にも時間的にもコストがかかるからです。また留学が成功する保証もありません。(コストには機会費用もありますね...自分の場合、留学費用300万+年収300万で計600万がコストになっている事になりますね...)
ただ個人的な考えを述べると、迷っているならば留学をする方がいいのではと思います。私自身も迷っていたのですが、「後悔するならやらずに後悔するより、やって後悔したい」という気持ちから留学をしました。
ですが、やるからには目的を明確にし、やり遂げることが必要だと思います。また少なくない時間的金銭的コストを払うのですから、留学が「遊び」にならないようにすることを私自身は意識しておりました。
人生何が正解なのかわからないので、正直どうすればいいか分からなくなりますよね。ぜひ周りの友人や家族、エージェントの人とたくさん相談してみてください。皆さんが後悔の無い選択をできるように祈っています。
もし私に留学のことで質問がある場合は、「コメント」か「TwitterのDM」からお願いします!お力になれるかわかりませんが、有意義な相談ができるように努力します!笑
明日のたわごとーTwitter
【ご報告】
帰国後、嵐のような日々を過ごしておりました。何回新幹線乗ったかわかりません。笑
個人的なことなので、この場でお伝えするか迷いましたが、先日無事に就職しました。
現在は横浜に住んでいるので、関東圏に住んでる方や旅行や仕事で関東にきた人、日本に帰ってきた人は是非声をかけてください。いつでもお供させていただきます!
その時のことを、いくつかに分けながら
書いていきます。
【各テーマ】
・学校
・ホームステイ
・バンクーバー&ビクトリア
・留学を終えて(本記事)
今回のテーマは「留学を終えて」です。
【目次】
- 留学
- 終わりにかえて
1. 留学
早いもので、帰国して2ヶ月になりました。1年前の今頃はまだ留学への「不安」と「期待」が入り混じった感情だったのを覚えています。新卒というカードを捨ててまで留学すべきなのか、留学で自分は成長できるのかなどの不安がありました。しかし、留学を終えたいま考えると、留学をしたことを後悔はしていないです。
今回は、これまでのまとめとして、留学をしてみてよかったなと思うことを3つほど書いていきたいと思います。その3つとは...
- 色々な体験ができたこと
- 多くの人に会えたこと
- 日本と世界の再発見
<色々な体験ができたこと>
ありきたりな表現ですが、留学では本当にいろいろな経験ができました。ホームステイから学校、日常生活に至るまで、どれも新鮮で日本では味わうことが難しいものばかりでした。特に、UVICの経験は本当に重要なものになりました。わずか3ヶ月だけですが、海外の大学で学ぶことができ、また十数ヶ国からきた人たちと同じ講義を受けるという貴重な体験ができたこと、そして何よりあのツライCBAを修了できたことが、今後の人生で活きると思っています。
<多くの人に出会えたこと>
「多くの人に出会えること」これも留学の醍醐味ではないでしょうか。日本はほぼ単一民族国家と言えるので、日常生活を送るうえでなかなか他の国の人たちと関わる機会は少ないと思います。(でも、最近日本に来てる海外の方多くなりましたよね。東京だと強くそれを感じます)もし留学に来ていなかったら会うことはなかっただろう人たちと出会え、交流できたことは今後の財産になると思います。
様々な国の人と出会えたこともそうですが、日本人に限ってもこれは言えます。ハッキリ言って留学に来ている人は、変わっている人が多いと思っています 笑 一人ひとりの個性が強く、また面白い人たちばかりなので、楽しい日々を過ごすことができました。その人たちと交流できたことは一生の思い出です。
<日本と世界の再発見>
留学中に強く感じたことは、「世界のことを何も知らないんだな」ということです。日本は国内だけで完結しているところがあるので、自分も海外のことにそれほど目を向けていませんでした。しかし、カナダは多国籍な国でもあり、また英語で情報が入ってくるので、自分の知らないコトとの出会いが多くありました。
それに加え、日本を出ることで日本をさらに理解するキッカケになったと思います。ミネルバの梟じゃないですけど、自分の今いる状況を客観的に見ることは難しいと思います。しかし、そこから一歩でることで、新しい発見があったり物事を客観的にみることができます。自分もたった1年ですが日本を離れることで、日本のことをさらに知るキッカケになったと思っています。
この3つに関しては、本当に経験することができて良かったなと思っています。もちろん留学をする1番の目的は「英語」だとは思いますが、英語以外のコトも学ぶことができる、それが留学のメリットではないでしょうか。
2. 終わりにかえて
留学を決断する時も、留学中も「これでいいのだろうか」という不安はありましたが、やはり留学をしてよかったと思っています。英語力が多少伸びたこともありますが、それよりも留学を通して様々な経験ができたことが一因となっています。このような経験というものは、今後の人生を通して、じわじわと効いてくるものだと思います。10年後20年後に振り返ったとき、留学をしてよかったと改めて思うのか、またどのような感情を抱くのか今から楽しみです。最後になりますが、留学を終えて、1番に思うことは「感謝」です。言葉にすると陳腐なものになるかもしれませんが、やはりこの留学は多くの人の支えがあり成し遂げることができたものでした。家族、友人、留学エージェントの方々、カナダであった人、ホストファミリー、講師の方々、全ての人に支えられて終えることができたと日々感じております。この場を借りて、御礼申し上げると共に、いつか成長した自分を見せれたらなと思っています。
【留学を迷っている方&留学をする方へ】
留学をするかどうかは大いに悩むべきだと思います。なぜならば、金銭的にも時間的にもコストがかかるからです。また留学が成功する保証もありません。(コストには機会費用もありますね...自分の場合、留学費用300万+年収300万で計600万がコストになっている事になりますね...)
ただ個人的な考えを述べると、迷っているならば留学をする方がいいのではと思います。私自身も迷っていたのですが、「後悔するならやらずに後悔するより、やって後悔したい」という気持ちから留学をしました。
ですが、やるからには目的を明確にし、やり遂げることが必要だと思います。また少なくない時間的金銭的コストを払うのですから、留学が「遊び」にならないようにすることを私自身は意識しておりました。
人生何が正解なのかわからないので、正直どうすればいいか分からなくなりますよね。ぜひ周りの友人や家族、エージェントの人とたくさん相談してみてください。皆さんが後悔の無い選択をできるように祈っています。
もし私に留学のことで質問がある場合は、「コメント」か「TwitterのDM」からお願いします!お力になれるかわかりませんが、有意義な相談ができるように努力します!笑
明日のたわごとーTwitter
【ご報告】
帰国後、嵐のような日々を過ごしておりました。何回新幹線乗ったかわかりません。笑
個人的なことなので、この場でお伝えするか迷いましたが、先日無事に就職しました。
現在は横浜に住んでいるので、関東圏に住んでる方や旅行や仕事で関東にきた人、日本に帰ってきた人は是非声をかけてください。いつでもお供させていただきます!
コメント
コメントを投稿